坂本龍一:音楽は自由にする



坂本龍一  / 音楽は自由にする (2009)

自身を作り出した音楽的な素養はもちろん、友人たちとの関係、政治的な思想などをも含め、語り口調となって非常に良く記されています。

自伝的な内容となっており、インタビューを元に、雑誌に連載されていたものをまとめたのがこの本です。

---
私は坂本龍一氏に関係する音源は、YMOしか持っていません。しかしながら、読み進めるにつれ、YMOはミュージシャンとしての大事な土台でありますが、あくまで一面なんだなと実感。

幼少からクラシックに傾倒しており、同時に作曲も師について教わっていた事を、この本で初めて知りました。少年の場面にて、自負されていた「ドビュッシーの生まれ変わり」とは微笑ましいですが、そのくらい作曲家に対して感銘を受けれるなんて羨ましいです。

綴られる文章の端々で見受けた印象は、「あ、この方は結構ナイーブ」なんだなと。
社会活動などのニュースで垣間見られる、氏の醸し出す淡々とした雰囲気しか知りませんでしたので、このナイーブ感が少し意外でした。


70年代後半、日本のキーとなる作曲家、ミュージシャンと繋がっていくあたりは、リアルタイムでなくとも「おおっ」となる場面がチラホラ。
今までのソロアルバムや作曲した映画音楽など、この本を片手に時系列で聴いてみたくなる好内容でした。





Clip to Evernote

今週の人気エントリ

「ネオアコ名盤50選」に掲載されたレコードの一覧

アナログ盤に付いているダウンロードコードが書いてある紙やカードの保管方法

自宅にレコード棚を作るときに考えた事と、寸法についての雑談

Choo choo train「Briar high」:珠玉のギターポップ感覚

NHK-FM「今日は一日渋谷系三昧」で放送された、プレイリスト一覧

新規購入のMacで、[移行アシスタント]を使う際の注意点と失敗談 (iMacからMac Book Airへ転送)