投稿

12月, 2011の投稿を表示しています

2011年を振り返ってみて(私的回顧録)

イメージ
Writing Tools / peteoshea この一年、自身の音楽体験など振り返ってみて、メモ書きを。 新譜購入とDLコードの恩恵 前年並みに新譜は買いました。 ただ、年々"冒険買い"は無くなって来ています。 情報収集にかける時間が少ないため、Youtubeなどで視聴したり、周りの評判を見ながら買っていた今年でした。この傾向は今後も続きそうです。 また、特にインディ系は【アナログレコード+DLコード】が、ほぼ標準化されたことも朗報でした。世界的にもごく一部の人のみへのサービスかと思うのですが、「アナログレコードがある」ということは購入動機として大きいと思います。 初めてのUSTREAM配信を 環境を構築するまでに、それなりに投資は必要ですけど面白さは十分です。 リアルタイム性と、ソーシャルストリームの向こうにいるユーザーの感情まで伺える不思議な体験ができます。 あと、意外とネオアコ~ギターポップのニーズがあるんだなと再認識も。 レコードフェアへは、そこそこ行けた 広島、岡山、福山と、普段よりもレコード祭りには行けました。 地方都市間を移動するので、「交通費を含めるとどうなの?」という思いもありますが、たまには外に出て目を養ってないとね…。 そんな中古盤レコハントですが、今年はミドルクラスのレコードも色々と買えたので、質の高いエサ掘りが出来たかなと思います。 ブームのさなかに買えなかったものも、相場は下降傾向にありますので、見かけたときは比較的手に届きやすい価格になっています。 限りある時間の中で 10月あたりから、プライベート・仕事とも忙しくなり、時間的にもタイトになっています。 余裕を持って音楽聴いたり、Webで遊んだりするのも少なくなったり…。 隙間を見ては、情報探したり遊びに行ったりと密な時間の使い方を考えなければなぁ、と思った第四半期でした。 ---- テーマが雑多なブログですが、いつも読んで下さってありがとうございます。 それでは、また来年。

Animal nightlife「Shangri-la」:ムーディな夜にはシャレたレコードに針を

イメージ
Animal nightlife / Shangri-la (1985,LP) なんだか暑苦しいジャケが今となってはマイナスですが、リリース当時はこのスタイルがナウい感じだったのでしょうか。 しばらく寝かせておいたレコードの1枚で、時を経て聴くとソウルな雰囲気も漂ってなかなか良い盤です。 アーバンメロウを演出した曲が目白押しのAORな楽曲と、スモーキーなvoが大人の夜を彩ります。 シャレたホーンと、カクテルピアノがディナーの雰囲気をキメてくれるはずです。 Swingout sisters〜the Style council〜Danny wilsonあたりと並列で聴くとムーディな気分にも。中古屋ではチーププライス安定盤ですので、ジャケで目をそらさず手に取っていただきたいものです。

MacApp storeを利用すれば、インストールが効率良くできる

イメージ
Mac App Store / Rob Boudon 新規購入したMacBook Airへは、iMacよりアプリを移行しなかったため、手動にてアプリケーションのインストールを行いました。 まずは、MacApp storeを起動後、購入履歴を確認。 MacApp store経由で購入したものは、購入履歴より選ぶだけ。 個別にインストール可能です。 通常なら、そのソフトのWebサイトへ行ってダウンロードしたり、CDでのインストールを実行したりして半日近く費やすのですが。 これなら、ボタンを押すだけでインストールまで自動に行ってくれます。 プラットフォーム上に集約していると、こんなに便利になるのかと改めて実感しました。 参考まで --- アップル - App Store - Macのためのアプリケーションを購入、ダウンロード、インストールしよう。  http://www.apple.com/jp/mac/app-store/ --- Mac App Storeからアプリをダウンロードする方法 : MacBank -Mac App Storeのおすすめアプリ-  http://mac.appbank.net/news/252.php ---

2011年の人気があった記事ベスト3

イメージ
Blog With Authenticity Without Getting Fired / Search Engine People Blog 当ブログの人気エントリのおさらいを。 2011年にアクセス数が多かった記事ベスト3。 第1位 7インチレコードの収納箱を探してみる  http://tmp-soda.blogspot.com/2011/02/7.html 年間通じて、検索サイトからの流入が多かったエントリでした。 ニッチな記事ですが、みなさん7インチの収納に苦労されているのでしょうか。 第2位 人のレコード棚を覗く時は、いつも笑みがこぼれてしまう  http://tmp-soda.blogspot.com/2011/04/blog-post_21.html twiterのフォロアーさんのレコ棚エントリの紹介記事です。 自分のレコ棚に愛着ある方は、他人のレコ棚にも興味津々なことが伺える人気のエントリでした。 第3位 好きな音楽は何?と聞かれた時の答え方を考える  http://tmp-soda.blogspot.com/2011/06/blog-post_16.html エントリ後、色々な意見を伺いましたが、十人十色の受け答え方。 音楽愛好家と一般の方との、永遠の溝…自分の趣味をうまく伝えるのは難しいですね。 --- 当ブログの特色でもあるのですが、"レコード媒体そのもの"記事に対して、今年は人気がありました。 ニッチなニーズがあるのは嬉しいことなので、2012年も色々な意見を楽しみにしております。

ファミリーコンサートへ行ってみたら、大人向けだった

イメージ
結論からいえば、大人向きのコンサートでした。 いくつかのグループからなる吹奏楽の編成 ソプラノやアルトのサックスカルテット、クラリネットだけの編成、ホルンやトランペットで構成された吹奏楽グループと、いくつかのチームがまとまっての演奏でした。 これは大人向けだ 演奏した楽曲内、子供が知っているような曲は2割くらしでしょうか。残りはスタンダード・ポップスや、クラシック・ナンバーという感じです。 ウチの子は開始早々に寝てました…。 スイングするサックスのカルテット 誰でも知っている「ドレミの歌」では、前述のサックス隊が演奏したのですが…。 これまたアレンジが素晴らしく、各パートではアドリブっぽいソロ、緩急をつけた四重奏など、まさにジャズでした。 これが"スイング感"なのでしょうか、思わずハンドクラップです。子供にとっては騒がしいでしょうが…。 周りが子供だらけという免罪符 「ファミリー」と銘打ってるので当然子供だらけで、演奏中もホールに泣き声や、チョロチョロと動き回っている子供たちもいます。 これが一般のライブやコンサートならブーイングものでしょうが、"お互い様精神"といいましょうか、寛大な気持ちになって、逆に音に集中して聴けるんですよね。 このように周りに気兼ねなく子供を野放しにできるコンサートは、新たな発見でもありました。 日ごろはなかなかライブや演奏会には行けないのですが、年に数回は子持ちに優しいコンサートに行くもの面白いなと感じました。

自宅で過ごすクリスマスには音楽を

イメージ
家族がいると、外に出てディナーというわけにもいかないので、自宅でクリスマスを楽しむことが当たり前になってきました。 そんな自宅のクリスマスパーティを彩ったCD達を紹介します。 Noel2011 / Xmas Mix (2011) トロピさん作成のクリスマスMix、詳しくはコチラを。 --- twitter繋がりで、クリスマスコンピを頂きました http://tmp-soda.blogspot.com/2011/11/xmas.html --- Happy merry christmas (2004) クラシックな楽曲。子供用にと思って買ったのですが、大人も十分楽しめる、クラシックな楽曲を集めたクリスマス・ソング集。 Christmas songs (2010) 原田知世、細野晴臣、嶺川貴子…と錚々たるメンバーが奏でるクリスマス集。昨年の話題の一枚。 自宅で準備をしながら、ゆっくりと一日かけて過ごすクリスマスイブの日。ゆっくりと時間が流れていきます。

MacBook Airと同時購入したもの

イメージ
購入メモを。 MBAにはLANコネクタが無い 自宅の机の上や、出先で使う場合を考えて、USB用のLANアダプタを。 爪での傷が目立ちそうなのであらかじめ トラックパッドの保護にシールを装着。2枚入っていたので、1回は失敗してもOKです。タッチの感覚へはさほど影響しませんでした。 拡張性が無いのは覚悟の上ですが… MBAには左右1箇所づつしかUSBポートがありません。 自宅で使う際には ・iPhoneコネクタ ・LANアダプタ ・USBメモリ を使用するため購入。 アップルケア保証の面は要検討 本体に対して、保証価格が高いので…アップルケアはしばらく使ってみて検討しようと思います。

Eveything but the girl「Language of life」:初期作品群からの架け橋と

イメージ
Eveything but the girl / Language of life (1990,LP) 他のアルバム群に比べて、ややマイナー(?)な4thアルバム。 --- エヴリシング・バット・ザ・ガール - Wikipedia  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%B4%E3%83%AA%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%BB%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%B6%E3%83%BB%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%AB#.E3.82.A2.E3.83.AB.E3.83.90.E3.83.A0 ディスコグラフィー/アルバム [一部抜粋] エデン Eden(1984年) ラヴ・ノット・マネー Love Not Money(1985年) ベイビー、ザ・スターズ・シャイン・ブライト Baby the Stars Shine Bright(1986年) アイドルワイルド Idlewild(1988年) ランゲージ・オブ・ライフ The Language of Life' (1990年) ワールドワイド Worldwide(1991年) アコースティック Acoustic(1992年) - アコースティック編集盤 エッセンス&レア 82-92 Essence And Rare(1992年) - 日本オリジナル企画 ホーム・ムーヴィーズ Home Movies-The Best Of Everything But The Girl(1993年) - ベスト アンプリファイド・ハート Amplified Heart(1994年 ) --- アルバム全体の印象は、ネオアコよりもAORよりな感じがします。 ホーンやストリングスが贅沢に添えられてアダルトな雰囲気、そんな大人になっていく様子が描かれたメロディが心に染みます。 EBTGの個人的ベストアルバムは次作の「Worldwide(1991)」なんですが、たまにコチラを聴くと「初期作品群から、次作に繋がる架け橋的アルバムなのかな」と感じます。 だからマイナーと感じるのかな…?

そうだ、図書館で音楽書籍を借りてみよう

イメージ
今住んでいる福山市の図書館、Webサイトは貧弱なんですが、設備や蔵書はとても充実して自慢の公共施設です。 最近の公共図書館は、文化・音楽系書籍も充実していて、比較的新しい書籍や、ビレッジバンガードに並べてあるようなニッチなタイトルも揃っています。 --- 本棚に収まる範囲で音楽書籍やガイド本を楽しむ  http://tmp-soda.blogspot.com/2011/10/blog-post_18.html --- そんな公共図書館を利用する方にオススメなのがLibronというWebサービス。 Amazonサイト内の検索結果を元に、自分が指定した図書館の蔵書と照らしあわせてくれます。 --- Libron(リブロン) - 図書館をもっと身近に  http://libron.net/ [引用]Libron は Amazon のページから素早く最寄りの図書館の蔵書を検索し、貸出予約ができる便利なツールです。 --- 何がいいの? Webや音楽誌の書評を見て、この本買いたいなと思ってAmazonで調べます。 …すると、「近所の図書館でも扱っているじゃないか」と。それなら、まずは借りて読んでみて、内容が良かったら買って手元に置いてみる。 というような行動がスムーズに行えるようになります。 Amazon、公共図書館を利用されている方、是非一度試してみてください。ヘビーユーザーこそ利用価値の高いサービスだと思います。 --- マイナビニュース アマゾンで探して買……借りる! 図書館蔵書検索ツール『Libron』とは? (2)  http://news.mynavi.jp/articles/2009/10/15/libron/001.html ---

Macでブログ書くときに便利なSkitch

イメージ
スクリーンショットを撮って、少しだけ加工したい場合に便利です。 Evernoteが買収し、MacAppstoreでも無料に。 --- Evernote が Skitch を買収 #evernote_etc « Evernote日本語版ブログ  http://blog.evernote.com/jp/2011/08/19/4226 --- 1.任意範囲をSnap 2.ピンク色で四角を描く 3.灰色へ変更して、四角外へバケツでドロー 4.矢印装飾して完成 スゴく簡単。 --- Macでスクリーンショットをちょースピーディーかつキレイに編集できるSkitchが便利すぎて泣いた。 | 和洋風◎  http://wayohoo.com/mac/apps/productivity/skitch.html ---

the Boo radleys「Wake up!」:"クラブヒッツ"なブームを経て聴くアルバム

イメージ
the Boo radleys / Wake up! (1995,LP) 「Wake up!」ギターポップ・ムーブメントが華やいだ2000年前後。 Spearmint「Trip into space」と共に、深夜12時前の飛び道具として大活躍な曲でした(後に、聴きすぎて少々飽き気味になりましたが…)。 大手Creationからリリース、その後も多数のアルバムをリリースしていて、今では大御所的な存在になるのでしょうか。 メジャーリリースなので盤自体は沢山流通していたと思うのですが、これを手にした当時の相場は3800円でした。クラブヒッツなレアリティも加味されて、一時はもっと高かったと思います。 イントロのホーンから、Aメロ頭の「Wake up boo~」まで、隙のない駆け込み感は、今聴いても一級品です。同アルバム収録の「Find the answer within」もバラード名曲だと思うのですが、「Wake up」の影に隠れて…。 "クラブ・ヒッツ"なブームも過ぎ去りし昨今、改めて当時の黄金曲達をアルバム単位で聴いてみるのも良いかもしれませんね。 補足ながら、ネタとしてこんな記事も。「Wake up!」は気分がHighになるらしい…。 --- 科学者が選ぶ、史上最も気分がよくなる曲とは?  http://mgt1121.blog.fc2.com/blog-entry-11.html [引用]じつはこの「Wake Up Boo!」。イギリスの心理学者によって選ばれた、史上最も気分が良くなる曲ベスト10その第1位になり、一躍有名になった曲なのだ。 ---

現在利用しているChrome拡張機能

イメージ
2011.12現在、利用しているChrome拡張機能のメモ書き。 ・Evernote ・Create Link ・Buffer 上記3点があるだけで、十分Chromeを利用する価値が自分にはあります。 --- 便利な人には便利なChromeの拡張機能 33+1コ | gaspanik weblog http://blog.gaspanik.com/chrome-extensions-for-better-browsing --- Googleの中の人が開発したChrome拡張機能 厳選18個まとめ*二十歳街道まっしぐら  http://20kaido.com/archives/1848757.html --- Firefoxで使用していた&Chromeで使用中の拡張機能 計36個 | Webクリエイターボックス  http://www.webcreatorbox.com/webinfo/firefox-addons-chrome-extensions/ ---

2011年のベストアルバム3選

イメージ
ベストアルバムを選ぶシーズンになりました。 数少ない新譜購入のなから、個人ベスト3選を。 ■Sloppy Joe / With Kisses Four (CD) 今年一番聴いたバンドじゃないかと思います。 1曲目から、最終曲まで変化に富んだメロディと、琴線に触れるギターサウンド。 「現在進行形ネオアコ」、この日本のバンドサウンドで出会えたことに嬉しく思いました。 ■the Brights / A Trivial Pursuit (CD) "Young at heart"なスピリッツを含んだ好バンド。時折見せるソリッドなサウンドも良いのですが、特徴的な温かみのあるvoに哀愁感も。 シングル曲は以前聴いた事あったのですが、改めてアルバムという形で聴いてみて、懐が広いバンドだと感じました。 ■Brent Cash / How Strange It Seems (LP) ハーモニーも含めて、緻密に計算された"渚のサウンド"。 オーケストラな楽曲だけれど、高尚すぎるわけでもなく、ソフトロック・テイストも入ったマジカルなサウンド。消費されていく音楽シーンのなかで、後の名盤となるであろう一枚だと思います。 振り返ってみて、今年はアコースティックサウンドやハーモニー系の音源を好んで聴いたように思います。 2012年も引き続き、レコード・CDはコンスタントに購入していきたいものです。 --- 2011年に買った新譜を振り返る http://tmp-soda.blogspot.com/2011/11/2011.html ---

James Ihaが新アルバムを作っていると聞いて

イメージ
さて、年末に嬉しいニュースが。 --- CINRA.NET-musicニュース ジェームス・イハが14年ぶりソロアルバムを3月にリリース、名盤1stも再発  http://www.cinra.net/news/2011/12/16/132151.php --- RO69(アールオーロック) - ロッキング・オンの音楽情報サイト 『EMI ROCKS 2012』、出演者発表第2弾でBase Ball Bear・赤い公園・James Ihaが追加 | 邦楽 ニュース  http://ro69.jp/news/detail/61592 --- 彼のソロ作「Let it come down」がリリースされた際は、ノックアウトされた思い出も(the Smashing pumpkins自体は全く聴いた事ないです…)。 そんな1st、今年になって中古盤を買い直してみて良く聴いていました。改めて良いなと。 http://twitter.com/#!/tmp_soda_rec/statuses/61654917076631553 --- COCOHEART RECORDS 北欧の良質アコーステックポップ Raymond & Maria プロデューサーに James Iha を迎えたアルバムをリリース!  http://cocoheartrecords.com/2011/10/%E5%8C%97%E6%AC%A7%E3%81%AE%E8%89%AF%E8%B3%AA%E3%82%A2%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%9D%E3%83%83%E3%83%97-raymond-maria-%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%87%E3%83%A5%E3%83%BC/ --- 色々とプロデュース業に忙しく、もうソロ作は出さないのかなと思っていたのですが。 前作のようなメロディの方向性を保ったまま、新作を出してもらえると個人的には嬉しいなと思っています。 (できれば、アナログ盤でのリリースも…。) --- James Iha - Japan Official HP http://www.emimusic.jp/jamesiha/

MacBook Air データ類の運用メモ

イメージ
Dropbox? / devioustree SSDが128GBしかないため、データ類は極力ローカルへ保存しないようにします。 ・書類、写真データ ローカル保存は、一時保存として「Inbox」のみに集約 →データは基本的にNASに →メモ書きはEvernoteへ →写真のシェア用はFlickr、Picasaへポスト ・音楽データ →母艦iMacのライブラリを共有 ・データ受け渡し →基本はMac同士の共有で →Sygersyncの共有環境を利用 →Dropboxを利用 ・印刷 →メインPCのiMac経由で 家人のWebブラウジングがメインとなるので、軽く運用してみたいと思います。クラウドストレージやNASを利用して、リビングPCとして利用できればと考えています。

新規購入のMacで、[移行アシスタント]を使う際の注意点と失敗談 (iMacからMac Book Airへ転送)

イメージ
今回、新規で MacBook Airを購入 して、すぐに「移行アシスタント」を利用する際に色々とつまずいたので、メモ書きを。 ■電源投入後の初期設定時にできなかった 宅内LAN(同一ネットワーク)を利用して、[移行アシスタント]を実行してみます。が、いつまで経っても、「検索中…」と丸印がクルクル。 試しに、同一LANハブよりEthernetケーブルを出して、それぞれのMacに繋いでも…改善せず。むむむ。 ■初期設定時は「移行アシスタント」実行しない 最初での「移行アシスタント」は飛ばして、初期設定を続ける。 ただし、アカウントは移行元PCとは 『別アカウント、別パスワード』 で設定をする。 設定完了後、MBA側でLANネットワークが確立されたのを確認する。 再度、「アプリケーション」→「ユーティリティ」→「移行アシスタント」を実行。「別のMacから」で、移行元のiMacを指定する。認識用の数字がお互いの画面に出たので、転送開始!…が。 ■データを削減しても移行途中でフリーズ 1.iMac→MBA  移行中「残り45分…」でフリーズ→ 手動で再起動 2.iMac→MBA 書類は移行せずに再挑戦 移行中「残り34分…」でフリーズ→ 手動で 再起動 3.iMac→MBA 今度はアプリと書類を移行せず、環境のみ移行で再挑戦 移行中「残り1分…」でフリーズ→ 手動で 再起動 ■タイムカプセルを利用すると難なくできた スリープ解除やバックグラウンドでの起動のアプリも全て停止しているのに、うまくいきません。iMac→MBAをあきらめて、NAS内のタイムカプセルを利用 4.タイムカプセル→MBA 環境設定のみ移行、書類データ、アプリは不転送→ あっさりとできました AppleのサポートにTelする時間も無かったので、原因は分からず。しかしながら、無事に環境だけでも移行できて良かったです。 ■Mac関連エントリ Tempting Soda Records: iMacでCDを取り出せなくて焦った(メモ書き) Tempting Soda Records: iMac(2010 Mid)のメモリを増設 Tempting Sod

由紀さおりのCD、輸入盤だと1000円…なのか

イメージ
ウチの親に「由紀さおりのCDを買ってきてください」と言われ調べてみると…日本盤と輸入盤がありました。 --- 由紀さおりが米国iTunesジャズチャートで1位獲得のワケ - トレンド - 日経トレンディネット  http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20111209/1038933/ --- えっ…日本盤は3000円、輸入盤(US盤)は1000円強(2011.12.14時点)。 2000円の差額もあるので、普段ならためらい無く「輸入盤一択」なんですが。 しかし、日本盤にはライナーとか楽曲解説がついているので、両親の様な中高年には、逆に日本盤のほうがやさしいのかなと思いました。いつもの"輸入盤のスリーブペラ1枚"だと、寂しいかもしれませんし。 しかし、日本のwebサイト見ても当然輸入盤のこと書いてないんですよね。3000円で買ったけど、外資系レコ屋行ったら別価格で売っていた…と思うと少々悲しいのではと思いました。 --- 由紀さおり×ピンク・マルティーニ|1969|EMI Music Japan Shop  https://shop.emimusic.jp/detail/TOCT-27098.html --- TOWER RECORDS ONLINE 由紀さおり&ピンク・マルティーニ「1969」タワレコでも大ブレイク! TOWER JAZZ 2011&輸入盤SPECIAL PRICEキャンペーン対象にも!  http://tower.jp/company/pressrelease/2011/11/12 --- 「日本盤が高い、高い」と言いつつも、この2000円の差額分を許容出来るユーザーが存在するうちは、3000円の壁はなかなか崩れないのかなと感じた複雑な一枚でした。

Bufferのツイート投下 設定時間

イメージ
設定時間のメモ。 気になった記事をあらかじめ保留状態にしておき、指定時間で連続ツイート。 --- Buffer  http://bufferapp.com --- ためておいたつぶやきを指定した時間帯に投稿してくれる『buffer』 | 100SHIKI  http://www.100shiki.com/archives/2011/04/buffer.html --- 時間の変更はダッシュボードの[Settings]より 現状 スタート:9:00、間隔:5min 使うまでは全く良さが分からないけど、twitterで情報発信されたい方にはものすごい便利なサービスです。 気になった記事は、とにかくbufferへ溜め込んでおき、twitterへアウトプット。その後、Logを回収したりして、自分のノウハウや、メモ書きとして応用できると思います。

MacBook Airを買いました。購入価格と、開封の儀を。

イメージ
かねてより検討していた、MacBook Air(2011Mid)購入しました。 --- MacBook Air購入検討中  http://tmp-soda.blogspot.com/2011/12/macbook-air.html --- スペックは13inch、メモリ4MB、SSD128GB。 今持っているiMac(2010Mid)は店頭代理店にて購入したのですが、今回MBAは価格.com経由でネットショップより購入しました。 本体:90,680円 送料:0円 代引き手数料:630円 ------------------------ 合計:91,310円 それでは、お約束の「開封の儀」を。 外装は質素なダンボール。 中から「本体」箱が。思ったよりも小さいです。 上フタを空けると…MBA本体が登場。購入者から見えるように、リンゴマークの天地もバッチリ。 その下は、説明書と電源コードのみ。 通常のPCだとダンボール内装なのに、プラスチック成形された内装を使用している所に、こだわりを感じます。 現在サブ機として使用している、NECノートの上へ乗せてみる。当然ながら、薄い。 次は、[移行アシスタント]を利用して、iMacの環境をコピーしてみたいと思います。 Tempting Soda Records: 新規購入のMacで、[移行アシスタント]を使う際の注意点と、失敗談 http://tmp-soda.blogspot.jp/2011/12/mac_15.html