投稿

4月, 2013の投稿を表示しています

今後買う予定のレコード Camera Obscura,Club 8,Vampire Weekend

イメージ
あまり新譜をチェックできていないのですが、とりあえず予約を入れているものを。 余談。 ここ1年くらいの話なんですが、見つけたら即予約入れておかないと値段が急に上がってる場合があるんですよね。"円安"とかではなく、入荷量によって変動してるのかな(?不明だけど) [発売前]と[発売以降]で500円以上の差が出る場合もあるので、欲しいモノは取りこぼさないように心がけたいな、と思っています。 ■Camera Obscura / Desire Lines ■Club 8 / Above the City ■Vampire Weekend / Modern Vampires of the City

イベント前のレコード選びにまつわるセットリスト決めのDJ感とか

イメージ
わりと忙しくて新譜も聴けてない最近だけど雑記を。 「オレってイベントでDJする時って、8割くらいセットリスト固めてレコードを現場に持ち込むんだよね」 (突然のオレ語り!) デキるDJって「お客さんの空気を読みながら、とっさにレコードをポンポンと載せていく」という感じで、セットリストを現場で組み立てる人が多いと思います。 …これがねぇ、私できないんですよね。 何が出来ないって「この曲の次は、アノ曲を繋ごう!」と、とっさに現場で思い浮かばないんです。 それと、実際DJしていると選ぶ時間が意外と少ない。DJバッグをサクサクしてる間に、今掛けてる曲の針がドンドン進んで…「あー終わる!」という あの恐怖感 。 ノープランでイベントに臨むと、大体やらかします。経験上。(自分の手数の少なさを感じるという…) だから、イベント前は自宅でレコードを散らかしながら選盤し、ある程度の曲の流れをリストに書きつつ、その紙を持って当日に望んでいます。アナログ! DJの技術とか自分のチキンな心に通じる部分になるので、このスタイルが"良い/悪い"かは置いといて、周りのDJの方はどうしてるんだろう?と思います。 そんな感じのことを次のイベントで聞いてみようかな。

【イベント】タイムテーブル:「Parties in Chelsea」 2013/5/25(土) 神戸

イメージ
5月25日に神戸でDJをやることになりましたよ! 「 Parties in Chelsea 」というライブイベントのサポートDJという形です。 当日はDJタイムも比較的あるので、新旧織り交ぜたギターポップ~ネオアコ~インディポップを掛けたいと思います! 是非お楽しみに!(自分でハードルを上げる) ■当日のタイムテーブル 開場 18:00~ DJ:Satoru 18:15~ DJ:よしのぶ 18:30~ DJ:Naomi feb6 19:00~ Band:Hunting Pigeons 19:30~ DJ:よしのぶ 20:00~ Band:Cactus Flower 20:30~ DJ:Satoru 21:00~ Band:re-Peat 21:30~ DJ:よしのぶ 21:45~ DJ:Satoru 22:00~Close ... more DJs time! 【更新】2013/4/19 21:30以降、一部修正しています。

春に聴きたいアルバム10選 その3:ファンジンmumrik vol.8 寄稿文

イメージ
その2 からの続き。 ファンジンmumrik vol.8 にて寄稿した「春に聴きたいアルバム10選(その3)」を紹介します。 年代を超えて、世界各地から。 8)Brideshead / In & Out Love (2002) 春の青空しか目に浮かばない。 キラメキのピュア・ギターポップを量産するドイツのムードメーカー。 9)Club 8 / Spring came,rain fall (2003) スウェーデンのインディ・ポップユニット。 サラリとそよぐアコースティックなセンスが美しい。 10)Dylan Mondegreen / S.T. (2012) 部屋全体を穏やかな気持ちにさせる、優しいメロディはノルウェーからの贈り物。 --- 以上、mumrik vol.8に寄稿した「春に聴きたいアルバム10選」でした! 春に聴きたいアルバム10選 その1:ファンジンmumrik vol.8 寄稿文 http://tmp-soda.blogspot.jp/2013/04/10mumrik-vol8.html 春に聴きたいアルバム10選 その2:ファンジンmumrik vol.8 寄稿文 http://tmp-soda.blogspot.jp/2013/04/102mumrik-vol8.html

春に聴きたいアルバム10選 その2:ファンジンmumrik vol.8 寄稿文

イメージ
その1 からの続き。 ファンジン mumrik vol.8 にて寄稿した「春に聴きたいアルバム10選(その2)」を紹介します。 年代を超えて、世界各地から。 4)Bridge / Spring hill fair (1993) ボクの考える「This is 渋谷系」。ジャパニーズ・ギターポップの金字塔。 5)James Iha / Let It Come Down (1998) ギタリストでもある、本人のキャラクターを見事に投影。 春の木漏れ日感じるフォーキーサウンド。 6)the Pearlfishers / the Young picnickers (1999)  グラスゴウのメロディセンスを、ソフトロックの色彩でアレンジしたら…このアルバムが出来上がる。 7)the Cherry Orchard / This world is such a groovy place(2000) UKのデュオが考える”桜の園”。ハーモニー100点満点なギターポップアンセムの1枚。 --- 「春に聴きたいアルバム10選」続きは、その3にて

春に聴きたいアルバム10選 その1:ファンジンmumrik vol.8 寄稿文

イメージ
ファンジン mumrik vol.8 にて寄稿した「春に聴きたいアルバム10選(その1)」を紹介します。 年代を超えて、世界各地から。 1)Go-Betweens / Spring hill fair (1984) オーストラリアから英国への回答。ギターポップ古典的名盤。 2)Fantastic something / S.T. (1985) ギリシャ出身の兄弟が奏でるギターのアルペジオ、柔らかいコーラス、穏やかなメロディ。 3)Saint etienne / Foxbase alpha (1992) シンセベースのインディポップでイギリスから席巻。 大都会の考える"Spring"がここにある。 --- 「春に聴きたいアルバム10選」続きは その2 、 その3 にて

ファンジン:mumrik vol.8「春に聴きたい 僕たちのプレイリスト」

イメージ
mumrik vol.8「springfields」(2013) 全国のレコ屋にて配布中、音楽・レコードを題材にしたファンジンの最新号vol.8「mumrik」到着しました。 発行者の @rustycrayons さんより頂きました。サンキュー! mumrik 8号。初めて店起きをお願いしたお店から「次号もお願いします」と連絡を頂いたり、数件のお店から追加注文頂いたりと、嬉しくて、何だかもう胸がいっぱい。すべて執筆者の皆さんのおかげです。皆さんに、ありがとうございます! — shokoさん (@rustycrayons) 2013年3月30日 ■僕たちのプレイリスト 今号の特集は「春」。 8人のリスナー&ライターが選ぶ"春に聴きたい曲"がズラリと並んでいます。 アーティストで言うと… ・Bridge ・Advantage Lucy を選ぶ方が複数。やはりJPNギターポップは春という季節に強し(笑) そして、今回はなんと… 私も寄稿しました! 詳しくはまた別のエントリに書いてみたいと思います。 ■配布場所など mumrik Vol.8 「特集 : Springfields 〜僕たちのプレイリスト part 3〜 」(フリーペーパー)神戸では今のところ、栄町のディスクデシネさんで手に入ります。よろしくお願いします。 twitter.com/rustycrayons/s… — shokoさん (@rustycrayons) 2013年3月24日 西のジン「mumrik」Vol.08がウチにも到着し〼た♪僭越乍ら今号でも「春のプレイリスト」10曲についての拙文を載せていただいて檻〼(汗)札幌近郊で置いていただけるお店には俺が直接お届けいたし〼ョ!【緩募】 lockerz.com/s/288172517 — YELLOTRASH a.k.a. 黄屑さん (@YELLOTRASH) 2013年3月26日 今回も参加させて頂いた神戸のフリーペーパージンmumrik vol.08〜特集:Springfields〜以下のお店に置かせて頂きました☆ココナッツディスク吉祥寺店 / LITEN BUTIKEN(リーテン・ブティケーン) / 下北沢mona records ぜひお

レコード売ったお金でレコードを買う

少し前ですがレコ棚の中身整理を兼ねてレコード少々売りました。 当然ですが、 「レコード売ったお金で、その場でレコードを買う=レコード回転売買」 しました。正しい行動ですね。 結果は、  売った金額:2400円  買った金額:3800円 赤字かい! 最近の世の中「株高、景気高揚!」とニュースが流れる中、なんとまあチマチマした経済活動でしょう…。 しかし、1枚1000円で買える中古市場があって、末永く楽しめるレコード趣味は素晴らしい。 釣りとか散歩ぐらいに匹敵する費用対効果のある趣味ではないでしょうか。