自分のレコード棚の並び方をどうするか

Clip to Evernote

CD、レコードを買い始めた頃は、枚数が少なかったこともあり、おおまかなジャンルで分けていました。
ただ、年を重ねて所有枚数が3桁に乗り出すとさすがにこれではマズイなと。



以前はDJをちょくちょくやっていた事もあって、「持っていきたいときに出てこない」っていうのは不便なので、現在のところは「アーティストのA to Z順」に落ち着いています。


その際に、アルファベットごとに専用のプラディバイダー(仕切板)を使用しています。コレがあると、格段に検索性があがります。
見出しのところにはテプラにてシールを貼り、枚数の多いアーティストがいるとそれだけでひと括りにしたりと。最初は手間だし、仕切板の購入費用もかかるけど、一度やってしまえばあとは何とか続いていくものです。



ついこの間買ったものはどうするか?
これは「最近買ったもの区域」に一時的に保管しておき、有る程度期間が過ぎたらA to Zの棚へ入れるようにしています。買う枚数が突発的に多くなってくると、すぐに棚に収めると「買った時点で終了・・・」みたいな悲惨な状況になってしまうので。


映画「ハイ・フィデリティ」のように、”自分が購入した順で並べる”という手もあるのですが、さすがに行方不明になるものが多くなりそうなので止めておこう。






今週の人気エントリ

自宅にレコード棚を作るときに考えた事と、寸法についての雑談

「ネオアコ名盤50選」に掲載されたレコードの一覧

カラーヴァイナル特典はあまり嬉しくない…。

Moshi Moshi:伝説のインディポップ・コンピレーション

Cornershop「Brimful of asha」:ノーマン・クック先生の魔法が掛かった45rpm

7インチレコードって収納が難しい