投稿

2月, 2012の投稿を表示しています

DJミキサーは、Technicsを長年使ってる

イメージ
かれこれ10年以上使っています。 非常に質素な構成です(褒め言葉)。 ツマミ、フェーダーもシンプルで、初見で使えるミキサーかと。 いわゆる「DJセット」に憧れた若かりし頃。 ターンテーブルはSL-1200を指名買いしたのですが、ミキサーの知識は無かったので値段の安さにつられてヌ○ーク製。 …これがまた、どうしようもなくハード的に不安定な機器でして。結局1年ほど使用して、「今度は少々高くても、良いモノを買おう」と思って切り替えました。 そして購入したのが、このTechnicsのSH-EX1200。 一度も大きな故障は無く、オーバーホールに出した際にクロスフェーダーの交換をしたくらいです。 唯一の不満は、クロスフェーダーのMixカーブ線形です。 左、右、ロングでMixクロスする際に、相手側の音量が極端に立ち上がるので、ボリュームのコントロールが難しい。 http://shop.plaza.rakuten.co.jp/dj/diary/detail/200509060000/ その点、パイオニアはクロスフェーダーの線形までコントロールできるので、初めて使ったときは驚いたりも。 まあ、その前に自分の技量を磨きましょうという話…。 --- EX1200 商品情報|DJ機器|Panasonic  http://panasonic.jp/technics/products/ex1200/ex1200.html ---

フライヤーが届いたので、チラッと紹介:NOEL & GALLAGHER、3/9大阪イベント

イメージ
3/9のイベント遊びに行けないから、宣伝するぞコノヤロー!的な。 風の便りといいますか、いつのまにかフライヤーが手元に届きましたので。 Dommuneの影響でキャズムを超えて、一般リスナーにも認知されるほどの勢い、某BtoBユニット「ノエル&ギャラガー」。 そんな彼らが、2012/3/9に大阪へ公演に来るそうなので、近隣の方は是非とも。 ひいきにしております WMDクルー (渋谷系なパーティ主宰)が招聘、との事なので高クオリティ必須ですぞ(ヨイショ)。 --- 「山へ行くつもりじゃなかった。」 NOEL&GALLAGHERを、知らなくても死なない。 http://ameblo.jp/westmd/entry-11156694944.html --- Tempting Soda Records: DOMMUNEにて、NOEL & GALLAGHERを初めて見た感想  http://tmp-soda.blogspot.com/2012/02/dommunenoel-gallagher.html --- この位の煽りでよろしかったでしょうか。どうでしょうか。 <追伸> 私のソナーによりますと、広島にもN&Gが来るという情報をキャッチ。 行けるのか?(行けないだろうなあ…)

ブックオフで、125円CDのBridgeなどを救出

イメージ
近隣のブックオフにて、恒例となってる「500円以下CDは、半額セール」があったのでちょっと覗きに。 500円棚は当然スルーして、250円棚のみを掘ります。 以下、救出物をメモ書き。250円半額→125円/1枚 にて。 ・オリジナルラブ / Eyes (1993) ・Bridge / Preppy kicks (1994) ・Dodgy / Ace A's + Killer B's (1998) ・Ben folds five / Reinhold messier (1999) ・Cornershop / Woman's gotta have it (1995) ・Chris Isaak / Forever blue (1995) 近隣のブックオフでは、毎週のように「500円以下は半額」セール行っている。これだけ在庫セールしてたら、CDってホント売れないんだろうな、と思ってしまう…。 — よしのぶ / Yoshinobuさん (@tmp_soda_rec) 2月 26, 2012 CD125円 x 6枚 = 750円也 本日もごちそうさまでした。

なんでコンテンツにお金を払うのさ?

イメージ
なんでコンテンツにお金を払うのさ? / 岡田斗司夫、福井健策 (2011) 面白かったのでエントリを。 内容は 音楽、本なども含めた著作権周りを、対談形式で記されています。 岡田斗司夫氏(オタキング)の的確かつ、素人(風にみせた)コメントが面白く、著作権関連本の中では、すんなりと読めるのではないでしょうか。 また対談の中では、クリエイターの収益性や、コンテンツの国家間競争などもテーマとして挙げて、幅広く扱っています。 岡田斗司夫について 関係ない話ですが、久しぶりに岡田斗司夫氏の近影を拝見しました。 「と学会」関連や、「オタク学入門」などでいくつか著作を読んだことはありました。 しかしながら、話題にもなったダイエット本以降は、まったく彼の著作物を読んでいませんでしたので、あまりの痩せ具合に勝手に心配してしました。 --- 岡田斗司夫 - Wikipedia  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B2%A1%E7%94%B0%E6%96%97%E5%8F%B8%E5%A4%AB --- 以下、メモ書き ・家族が100人居たら、自由に"私的範囲"としての100個コピーしてもOK? ・著作権は敵なのか、それとも味方か ・ネット時代に入り、実はコンテンツホルダー(著作権保持者)が弱い立場にたたされる ・音楽アーティストは、"臨在感"のあるライブグッズが大きな収益源に ・作者はフリーでコンテンツを配布し、パトロンたちでその作者を支えるモデルもあり? ・情報は一体誰のものなのか、情報流通自体を考える時代に 関連してオススメ本 ネットやデジタル成果物、音楽や本などの著作権周りのことを知りたい方、以下の本もオススメです。デジタル流通時代、興味の有る方は是非。 ・CONTENT'S FUTURE ポストYouTube時代のクリエイティビティ / 小寺信良、津田大介  ・デジタル時代の著作権 / 野口祐子

Eggstone「Spanish slalom」:ギターポップを説明するのに、この一曲

イメージ
Eggstone / Spanish slalom (1999) そろそろEggstoneなどを、もう一回聴いてみる頃? オリジナル3枚の後にリリースされた、コンピレーション盤になります。 --- e g g s t o n e :discography http://hem.bredband.net/eggstone/discography.htm --- ご存知、激クラブヒッツ「My trumpets」収録盤。イントロのギターがフロアに流れただけで、笑顔が降り注ぐバーストチューン。フロアで盛り上がったあの頃…懐かしいですね(遠い目)。 人気過ぎて一時はレアリティでしたが、最近、このコンピ盤を中古屋さん等で良く見かけるので「改めて買ってみてよ」と。シングル盤の方が最近は見かけないので、お手頃価格の内にアルバムを捕獲してただきたいものです。 まずは側近の方にでも「My trumpets」を聴いて頂いて、「ギターポップとはこんな感じ」と説いてまわるのも宜しい頃かと…。

レコードジャケット選定:ハート模様なジャケ3選(出遅れ気味の)

イメージ
Chore Board - You Did It! / √oхέƒx™ すっかり出遅れたけど、気にせず行くよ! [レコードジャケ見せ合いっこ企画】もうすぐバレンタイン♡ ということで、 #reco_sleebu を付け「チョコレート」「ハート」のレコード、CDジャケを投稿してね♡ p.twipple.jp/GVH1Y — naomi february6さん (@naomiFebruary) 2月 9, 2012 恒例の「レコードジャケット見せ合い」企画。 今回はバレンタイン関連で、「ハートジャケ」でした。 Me enveneno de azule / 1968 (2001) Elefantからリリースされた、スパニッシュ・インディ。 同郷のHappy losersあたりが好きな人は即死級、キャッチーギターポップ。眩しい。 Loveletter / Beethoven chopin kitchen fraud (1999) ex.King of Luxembourgのサイモン・ターナー氏のプロジェクト。 Siestaのサイドプロダクション、if…レーベルより。一時期、雑貨屋さんなどにも良く飾られていた、素晴らしいジャケットデザイン。 the Jazz butcher / Condition Blue (1991) 今回の「ハートジャケ企画」では、何人かこの盤を挙げていましたね。 Jazz butcherらしくなく(?)、鮮やかでカワイイジャケット。 自分のレコ棚をひと通り見たのですが、「ハートジャケ」って有りそうで無い。 意外と高難易度だった今回のお題でした。

アナログ盤でサンプラーをリリースする、MATADORマタドールは男前

イメージ
bandcampやmyspaceの、Webでのフリープロモ全盛時代に殴り込みを掛けるよ!(妄想) アナログ盤なのに、この価格(しかもDLコード付)。 Amazon.jpにて450円(購入時)と、激安かったから購入したのですが。 USの老舗レーベル、マタドールからのサンプラーコンピです。 ジャケが、往年のCherry Redレーベルの優良コンピ「Pillows & Prayer」へのオマージュとして見られます。良いデザイン。 --- diskunion: V.A. (MATADOR) / INTENDED PLAY 2012 (MATADOR AND TRUE PANTHER 2011-2012)  http://diskunion.net/rock/ct/detail/AW111222-07 --- インディペンデント系では、お抱えアーティストの既発曲や、新人の売り込みとして、カタログ代わりの「サンプラー」と称して良くリリースされていますね。 当然有料ですが、1000円以下とリーズナブルな場合が多く、お試し聴きとして十分な価格設定かと思います。 そんなサンプラーですが、費用面を考えてCDで作製する場合が多い中、今回はなんとアナログプレス。現地価格で「1.98ドル」なんですが…作製費分回収できるのでしょうか。 それとも「広告費」として割り切っているのでしょうか。 私みたいに、ジャケを飾りたい・手に取りたい人をターゲットとして、あえてアナログでリリースするのも面白い試みかもしれませんね。 (全然内容に触れていないのが、このエントリの特徴です)

隣町へレコードを買いに、ジャズをチマチマと

イメージ
ドライブがてらに、隣町の倉敷市へレコードを買いに行ってきました。 目指すは、いつもの「グリーンハウス レコード屋」へ。 「新入荷」→「バーゲン」→「90'sRock〜ネオアコ〜ギターポップもの」とサクサクしたけど、本日はめぼしいものが無く…。 催事として、Jazzの委託販売コーナーがあったので、そちらを少々ツマミました。 Bill Evans / Interplay (1976) この盤はジャケットの構図がとても素敵。 Café après-midiにも収録されている「Waltz for debby」を聴いて以来ファンに。手頃価格であれば、彼のリーダー作品は買うようにしています。 5人編成で「聴いて楽しいジャズ」。1200円也。 Miles Davis / 死刑台のエレベーター O.S.T. (1974) twitterで教えて頂いて、アナログで欲しいなあと思っていた作品。 ジャケも違うし、ライナーが裏に直接貼ってあって、これは当時の廉価盤仕様?なのかな。 一周聴いてみて、ムーディでスモーキーで、曇天模様の街角。 そんな第一印象。800円也 --- お目当てのジャンルが乏しいときは、相変わらずジャズをチマチマと買っております。 マトリックス、再発品、などグレードにこだわらなければ、定番品が1000円代でサクサク買えるので、「買うのも楽しい、聴くのも楽しい」で、止められないんですよね…。

スマホ浸透、Youtubeを「購買行動の代替」と捉えるか、「購入機会」と感じるか

イメージ
iPhone DJ / Cristiano Betta 一部のガジェット・IT好きを超えて、一般層までスマートフォンが浸透してきました。 最近では、新規で買いに行ったら「スマホしか置いていなくて、買換え手続きをしようとすると、3~4時間かかって死んだ」、売る人買う人ご苦労様です的な話を、私は周りからもよく伺います。 --- デジタル・トゥデイ(Digital Today) スマホ保有層、「音楽購入の代わりに無料動画サイトで視聴する傾向」、日本レコード協会調査 http://dt.business.nifty.com/articles/12396.html [引用]新たに知った楽曲について購入に至らなかった人に、その理由を尋ねたところ、スマートフォン保有層では「購入しなくても(YouTubeなどを使って)好きな時に聴取できたため」という回答が40%で、携帯・PHS保有層の29%より多かった。 --- ホーム画面にデフォルトで、「Youtube」アプリアイコンがあれば、ライトリスナーはダウンロード購入したり、PCからリッピングしてまで音源を取り込まないと思います。 --- [引用]しかし日本レコード協会はなお、スマートフォン保有層では「YouTube(ユーチューブ)」をはじめ動画共有サイトなどを視聴することで購買行動を代替している傾向が特に強いと指摘する。 --- 当然侵食している部分は想像できますが。 便利な分、聴く機会は増えたけれど、購入してまでは聴かなくていいかな、みたいな。 ただ、私はPVがフル視聴できる広告効果のおかげで、レコードやCDを買ってみようかなと思う層です。 前述の「購買行動を代替」ではなく、「購買行動を促進」と思いたいのですが。 twitterなどで音楽好きの情報に呼ばれて、そういう風に購入機会としてとらえるのは、今の時代、一部の好事家にとどまるのでしょうね…。

re-Peatという日本のインディバンドを知って、CDを購入してみた

イメージ
まずは、下の曲をどうぞ。 <p><p><a href="http://re-peat.bandcamp.com/track/summer2">SUMMER2 by re-Peat</a></p></p> http://re-peat.bandcamp.com/ ふとした時に、bamdcampでこの曲を聴いて良いなと思いまして、調べてみました。 -- re-Peat:バンドサイト http://www.geocities.jp/sleeptalker0823/index.html --- re-Peat (repeat60s) on Twitter   https://twitter.com/#!/rePeat60s --- 日本の3ピースのインディ・ギターバンドで、下北沢でライブしたり、委託販売でCDリリースして活動しているそうです -- 早速、その辺りのインディ界隈にも詳しい旧友にたずねたところ、なんとバンドメンバーと近いことが判明。 私にイチオシ、という話でしたので、前述のサイトに書いてありましたmona recordsにてアルバムCD購入してみた次第です。 メロディは、まさに直系ギターポップで、ハーモニーも二重丸。 冒頭紹介の曲は収録されていなかったのですが、英国周辺のギターバンドの香りがどの曲からも漂ってきます。 CDに同梱の"手書きの歌詞カード"も、インディっぽ

今後買う予定のブツを忘れそうなので(メモ)

プライベートやら仕事やら、なにかと今月は忙しくてあまりエントリ書いてませんが(言い訳)。 今後買う予定のブツを忘れそうなので、メモ書きを。 James Iha 14年ぶりの新作だそうで。楽しみです。 --- BARKS ニュース James Iha : ジェームス・イハ、14年ぶりソロ・アルバム詳細発表「日本のみんなが大好きだよ。君たち全員にギターを1本ずつ差し上げたい気持ちでいっぱいだ」   http://www.barks.jp/news/?id=1000076913&ref=rss --- Fountains of wayne 名作2nd、まさかのアナログ盤リイシュー。 「誰得?」と思いましたが、みなさん予約している様子で、なんだか安心いたしました。 --- Tempting Soda Records Fountains of wayneのUtopia Parkwayのアナログがリリースされると聞いて  http://tmp-soda.blogspot.com/2012/01/fowutopia-parkway.html --- Manceau 本国では2011年末にデビューしており、耳の早いファンには届いているかと。 それにしても"マンソー"って読めない…。 --- diskunion Tahiti 80のグザヴィエ&ペドロ全面プロデュース !! 名盤 『Puzzle』 のDNAを受け継ぐモダン・フレンチ・ポップス正統継承者MANCEAU (マンソー) !! http://diskunion.net/rock/ct/news/article/2/28028 --- マタドールのサンプラーコンピ チェリーレッドの「Pillows & Prayers」オマージュなジャケが泣ける。というか、その勇気がスゴイ(内容の保証は…)。 --- diskunion: V.A. (MATADOR) / INTENDED PLAY 2012 (MATADOR AND TRUE PANTHER 2011-2012)  http://diskunion.net/rock/ct/detail/AW111222-07 --- 近況。

DOMMUNEにて、NOEL & GALLAGHERを初めて見た感想

イメージ
N&G。今まで見た事も聴いた事もなかったのですが。 2012/2/6の夜にDOMMUNEにてライブで配信を見ました。 BtoB形式のDJが想像以上でかなり面白かったので、雑感を。 ・Gの人、とりあえず歌いたい ・Nの人、タンテ縦置き ・Gの人、やりたい放題。その後、Nの人がコソっと修正するところが泣ける。 ・スネアやスクラッチでカットインしたり、リバースでフェードインしたり ・フルレングスでピッチ使うから、原曲が分からない事がある ・Bass-Hiのエコライザ使って、フィルターかけまくり ・ヘッドフォン2個繋ぎってどうやるんだろう ・「テキーラ!」「バーン!」とか美味しいコーラスのところを容赦なくカットイン ・ドリフとか反則 ・サビまで行かない ・下手したらイントロで終了 ・2人の7インチ手遊びを、平日の深夜に5000人が視聴する多幸感 ・ロック創世記からの曲が流れる ・3時間の集中力 ・センスとか、文脈ではなく「堀った量」だと思った <結論> 普通の人には絶対無理

レコードセールがあったので、当然買いに行ってきた

イメージ
駅ナカでレコードセールがあったので、覗きに行ってきました。 当然、買う気満々ですが。 --- 1/30(月)~2/7(火) JR福山駅さんすてにてCD&DVDセールを開催! http://ameblo.jp/groovin-sale/entry-11134928476.html --- 今回はレコードが少なく、90'sロック〜ギターポップ盤の出物は無し。 ということで、バーゲン品のロック、ジャズなどを物色。 Nick Lowe / 16 All-times lowes (1984) 初ニック・ロウ。「Cruel to be kind」収録なので購入。 見た事の無いジャケだったけど、帰って調べてみると、1984年リリースのコンピレーションということが判明。 Michael Franks / the Art of tea (1975) 初マイケル・フランクス。 デビューアルバムになるのかな?以前から聴いてみたかった、AORの重鎮。モノクロのジャケデザインがとても良い。 Lee Morgan / 1938-1972 (1975) トランぺッター。ジャケ裏ライナーのメンバー表見て、即購入。 ts-Wayne Shorter、p-Wynton Kelly、bs-Paul Chambers、dr-Art Blakey…素晴らしい布陣。 Oscar Peterson / girl talk (1976) 初めて買う、オスカー・ピーターソン。 まさにアナログレコード向けなジャケが素晴らしい、ピアノトリオ作品。 George Winston / Autumun (1980) ピアノソロ、イージー・リスニング。耳憶えのある「Longing/Love」収録盤。 彼の"四季作品"は、風景ジャケがどれも魅力的で映える。 本日は以上、5枚で2500円也。 ごちそうさまでした。

Tmp_soda Music vol.8 セットリスト:2012/2/4 分

イメージ
Tmp_soda Music vol.8 セットリスト:2012/2/4 分 Artist  / Title [ Album title : Format ] 末尾 ★ :リクエスト曲です ◆Starting… Club 8 / Spring came,rain fell [ST:LP] the Cardigans / Carnival [Life : LP] Solvieg / On a day like today [Analog : CD] Boys & girls together / Orchard full of range [ST : 7"] Cyclon 86 / Shooting star [Split : 7"] Furniture / Hang my lip [ST : 7"] Rhythm cafe / Valley island [ST : CD] the Blow monkeys / Digging your scene  ★ [Animal magic : LP] Danny wilson / I can't wait [Bepop mop top : LP] 16 tambourines / Bathed in the afterglow [How green… : LP] the Bible! / She's my bible  ★ [Walking the ghost… : LP] Northern portrait / Criminal art lovers [ST : CD] Happydeadmen / Palph de bricassart [Classics : CD] Sloppy joe / the Leaves dead [With kisses four : CD] Crowded house / Don't dream it's over [ST : LP] Elvis Costello / Everyday I write the book [Punch… : LP] the Go-betweens / Streets of your town [ 16 Lover's

検索ワード「モリッシー Morrissey 広島」で、訪れる方が多いので、メモを貼っておく

イメージ
London, 27.06.2004 / Nir Nussbaum タイトルそのままです。 追記:2012/4/28 広島公演、無事に終了しました。 セットリストがありましたので、コチラもどうぞ。 --- big sister midnight: モリッシー広島公演 BLUE LIVEセットリスト(4月27日) http://blogs.dion.ne.jp/atonsdemo/archives/10731422.html --- モリッシー広島 セットリスト 泣きました。。 on Twitpic  http://twitpic.com/9eb9nq --- 前エントリ へ、検索サイトからのアクセスが多いため、広島にも来る人が多いのかなと思いました。 なので、以下、広島公演の情報を貼っておきます。 1.チケット 発売は2012/3/4(日) 10:00から チケットぴあ:モリッシー  http://ticket.pia.jp/pia/event.do?eventCd=1204202 2.ライブ場所 BLUELIVE | ブルーライブ  http://bluelive.jp/ 3.アクセス Google マップ  http://maps.google.co.jp/maps/ms?msa=0&msid=200179163325681147235.0004a93366b1ceda68cfe&brcurrent=3,0x355aa3d6d73c9211:0x6f87a9ab441ac767,0&ie=UTF8&ll=34.35322,132.466214&spn=0,0&t=m&vpsrc=6&source=embed --- ライブサイト:BLUE LIVE_Hall Info.  http://bluelive.jp/location.html 4.プロモーターオフィシャル MORRISSEY | UPCOMING ARTIST | CREATIVEMAN PRODUCTIONS  http://www.creativeman.co.jp/artist/2012/04morrissey/ 5.その他 ---

モリッシー Morrissey が広島にも来ると聞いて

イメージ
Morrissey in AUSTIN, TX? / CocteauBoy あ、私は行かないのですが。 --- 2012/2/3追記  広島公演の情報はコチラ http://tmp-soda.blogspot.com/2012/02/morrissey_03.html --- かねてから予告情報は流れていたのですが、昨日1/31オフィシャルサイトにて情報がリリースされました。 --- Japan and Korea | True To You  http://true-to-you.net/morrissey_news_120131_01 --- 覗いてみますと、開催地が決まっていますね。なんと、広島にも… Confirmations for Morrissey's Japan tour are: April 27 Friday HIROSHIMA Zepp おや…広島にはZeppは無いよ(トホホ)な状態でありまして、「大阪?」「もしくは広島クアトロの間違い?」なんて、在広島モリッシーファンはモヤモヤしたことかと。 翌2/1、日本でのプロモータからのお知らせが。正式に決まったそうです。 広島では「 BLUE LIVE 」で公演です(この会場は行ったことないです)。 --- MORRISSEY | UPCOMING ARTIST | CREATIVEMAN PRODUCTIONS http://www.creativeman.co.jp/artist/2012/04morrissey/ --- タワーレコーズからは、"スミスの楽曲も披露"と、なんとも思わせぶりな記事が。少々、前のめりな感じもしますが、期待させて大丈夫でしょうか。 --- TOWER RECORDS ONLINE モリッシー、10年ぶりの来日公演が決定! スミスの楽曲も披露 http://tower.jp/article/news/2012/02/01/n13 [引用]ヴォーカリスト/ソングライターとして常にシーンに大きな影響を与えてきたモリッシーが、スミス時代のナンバーも交えて自身のキャリアを総括するようなステージを披露してくれる模様だ。 --- http://instagr.am