投稿

2014の投稿を表示しています

「ネオアコ名盤50選」に掲載されたレコードの一覧

イメージ
ネオ・アコースティック(neo acoustic 通称:ネオアコ)というジャンルを知るキッカケになればと思いながら、メモ書きを。 【ネオアコ名盤50選:ミュージックマガジン2006年8月号より引用】 以前のエントリ が大変反響がありましたので、今回は具体的にどんなアーティストの、どの盤が掲載されているのか、引用してみました。 ---以下、掲載リスト--- (アーティスト/タイトル/レーベル リリース年) various artists / Pillows & Prayers / Cherry Red 1982 Aztec Camera / High Land,Hard Rain / Rough Trade 1983 Ben Watt / North Marine Drive / Cherry Red 1983 the Bluebells / Sisters / London 1984 Lloyd Cole & the Commotions / Rattlesnake / Polydor 1984 Everything But the Girl / Eden / Blanco Y Negro 1984 the Pale Fountains / Pacific Street / Virgin 1984 the Colour Field / Virgins And Philistines / Chrysalis 1985 the Dream Academy / the Dream Academy / Blanco Y Negro 1985 Prefab Sprout / Steve McQueen / Kitchenware 1985 Orange Juice / You Can't Hide Your Love Forever / Polydor 1982 Orange Juice / Rip It Up / Polydor 1982 Tracey Thorn / A Distance Shore / Cherry Red 1982 Weekend / La Variete / Rough Trade 1982 various artists /

Ano(t)racksが解き放つ「リアル•メロウ•ポップス集」:Light Wave '14 (Vol​.​1)

イメージ
このブログでも何度か紹介しているインディレーベル、Ano(t)racksより新作がリリース。 Light Wave '14 (Vol.1) | Ano(t)raks  http://anotraks.bandcamp.com/album/light-wave-14-vol-1 Ano(t)raks | "Light Wave ‘14 (Vol.1)"  Various Artists ...  http://anotraks.tumblr.com/post/82977092376/light-wave-14-vol-1-various-artists これ収録されているアーティストは現在進行形なんですよね。「リアル•メロウ•ポップス集」と題しているだけあって、シャレたAOR風味ギターフレーズがなんともノスタルジック。 自分は"シティポップ"という系統には全く詳しくないんですが、最近インディポップを聴き始めた人にも十分薦められるんじゃないでしょうか。 特にtr.1へそのすけ「PMS」のイントロにはヤラれました。 Light Wave '14 (Vol.1) by Various Artists あと、昔のEPICっぽいデザインの帯付きのジャケットまで用意してあって芸が細かいです。 ■参考サイト bandcaamp:Ano(t)raks tumblr:Ano(t)raks ■関連 Tempting Soda Records: ano(t)raks「Upwards And Onwards」コンピが素晴らしく良いので紹介する Tempting Soda Records: インディレーベルano(t)racksのコンピレーションがリリース

Ashの「Kung-Fu」で盛り上がったあの頃

イメージ
誰かこの曲で一緒にテンションあがって欲しいw Ash - Kung Fu http://t.co/UZn3hkgkH8 — k_a (@strangebouquet) 2014, 5月 15 一昔のロック系イベントでは良く流れてたAshのスマッシュヒッツ「Kung-Fu」。この曲がフロアに流れると、軽いモッシュ状態になり、サビでは 「カモ〜ン!ジャッキ・チェ〜!」「オオオゥオオオッ!」 とバーストするのがお約束。すげえ懐かしい。 @tmp_soda_rec @strangebouquet CDのジャケットがジャッキー・チェンでしたね。持ってます(笑) — ホリケイコのマネージャー (@bluegreenrec) 2014, 5月 15 ちなみに「Kung Fu」のCDジャケはこんなVerもあるらしい… 話は少しそれるけど、当時2000年前後のロック系クラブイベントでは ・thee Michelle gun elephant「 ゲット・アップ・ルーシー 」 ・Primal Scream「 Rocks 」 ・Kula Shaker「 Hush 」  あたりもセットで流れていて、クラブ通いしていた同世代は必ずこれらの曲に洗礼を受けている気がする(笑)。 時は流れ2009年になりAshが「A-Zシリーズ」を発表。 自分はアルバム「1977」しか聴いていないせいか、「True Love 1980」で魅せたスウィート・ロックには感動すら憶えたと同時に、ブリットポップ期からのベテランバンドがこんな精力的な活動( *1 )をまだ続けてるなんて〜と信じられない気分にもなるんだよね。 注記*1 2週に1曲、配信と7インチ(1000枚限定)の2形態でシングルをリリースし、1年をかけて、それぞれAからZのアルファベットに対応した26曲を発表するというプロジェクト

最近買って良かったもの:PearlfishersとかPains of being pure at heartとか

イメージ
the Pearlfishers / Open up your colouring book (2014,LP) まさか2014年になっても、Pearlfishersをアナログ盤で聴くことができるとは…。 今作もマジカルポップ・エッセンスが爆発で、過去作のファンは即買いOKでしょう! ちなみにアナログ盤は見開きジャケットで、CD付でした。 the Pains of being pure at heart / Days of abandon (2014,LP) これはヤバイ! もう3作目になるから、さすがに"インディ"という枠から飛び抜けてるけど、水しぶき溢れるそのメロディはまさに"インディポップ"なんだよね〜。 「Masokissed」路線でいつまでもキュン死させて欲しいなあ。 どうやら日本盤のボートラもすごいらしいぞ… The Pains Of Being Pure At Heartの3rd『Days of Abandon』最高!日本盤ボートラ『Impossible』がモロ80's!誰の何の曲っぽいかがなかなか思い出せないんだけど。おそらくCure?  http://t.co/5idZPV5HPX — 365_lexicomponents (@muselection) 2014, 5月 14

ターンテーブルのそばに緑を置く

イメージ
「緑を置く」といっても、ダイソーで買った造花(造草)ですが…。 無機質になりがちなオーディオ回りは、緑の植物や小ぶりのライトスタンドなんかを置くと、かなり雰囲気変わりますよ。 夜はやわらかい光にあたるレコードを眺めながら、グラスを傾けると日常のストレスからも開放される(はずです)。 せっかく手間のかかるレコードを聴いているのだから優雅に過ごしましょう(笑)。

「Prego!97 View master」プレーゴ97!トラットリアの名作オムニバス

イメージ
V.A. / Prego!97 View master (1997,LP,Trattoria,menu.141) 多感な時期に小山田圭吾氏の主宰するトラットリアレーベル(Trattoria)に出会えたことは、今となっては幸運だったし、洋楽への垣根を取り払ってくれたという意味で貴重な土台にもなってるかな。 いわゆる"レーベル買い"をしたいんだけど金銭的にキツいので、「Prego!」コンピを買って心を満たしてました。当時トラットリアで買っていたのは、コーネリアスとかカジヒデキだけだったので…。 この「Prego!97」、当時の田舎者の自分にとっては超最先端の"渋谷系アーティスト"に触れることができる絶好盤で、しかも良い曲ばかり(割と初心者でも聴きやすい)。 まずは、 Rocketship「I love you the way I used to do」 。 イントロのギターと、ループするオルガンのフレーズが素晴らしい。 つづいて、 Seagull screaming kiss her kiss her「School lunch」 。 やたら長いバンド名が超クール。「オルタナってこういう感じなの?」と、雲をつかむ様な感じで聴いていた。 さらに、 想い出波止場「Sugar Clip」 。 当時も今もよく理解できないけど(笑)、クセになるゆるいロック。 最後、 Rah band「Clouds across the moon」 こんな名曲も収録されてるんですよ(当時は全く知らなかったけどね…)。 洋楽を全く聴いていなかったんですが、彼のレーベルに出会い自分のなかて間口が広がったのは大きかったですね。振り返って今聴いてみてもこのコンピは名作なのでは?

今春リリースのペインズ3rdアルバムを予約したよ

イメージ
the Pains being pure at heart / Days of Abandon(2014) 「今回の3rdアルバムはどうしようかな〜」と迷っていたんですが…。 先行で公開された「Simple and Sure」を聴いてみて、「やっぱりPains良いわー」とポチッと予約しました。 5/1現在、Amazon上での発売日を見てみると  輸入盤CD:5/13  国内盤CD:6/10  レコード:5/13 となっていました。私はアナログレコードで買う予定です。 ちなみに私のこれまでのPains経験は、1st(2009)はアナログ盤購入、2nd(2011)はCDレンタルです。シングル盤は持っていません…。

The Silver Factory、初期Primal screamなハーモニーギターポップ

イメージ
Gently Fair by The Silver Factory なんとも初期プライマルな感じ:) http://t.co/Rnh6TxUEY4 — sun (@happypocket) 2014, 4月 27 C86ファンならイントロから満腹じゃない? UKレスター州のバンド、The Silver Factoryの曲です。 Gently Fair by The Silver Factory 他にもジャングリーな曲もあったりして、Elefant Recordsからも10インチEPをリリースしてるみたいです。レーベルの紹介文には、"along the lines of bands like CLOSE LOBSTERS, THE CHESTERFIELDS, THE TRASH CAN SINATRAS and CHOO CHOO TRAIN"といった名バンドが並んでます。 ■参考サイト Elefant Records:THE SILVER FACTORY:If Words Could Kill bandcamp:The Silver Factory

春に聴きたい一曲:原田知世「ロマンス」

イメージ
春になると聴きたくなる一曲は、原田知世の「ロマンス」。 1997年リリース(…もう17年前か!)、プロデュースがトーレ・ヨハンソン、日本語詞は彼女担当で、作曲はウルフ・トレソン(Ulf Turesson:Excuse、Free Wheele)。ちなみにウルフはこの曲を セルフカバー もしてます。 春風を運んでくるような冒頭のブラスセクションが、まさにトーレ・ヨハンソンマジック。 以前、広島クアトロでライブ観たんですが、この「ロマンス」はアコースティックverでの演奏でした。 当時の自分のセットリストだと「原田知世→ カジヒデキ → Egg Stone」と繋ぐのが鉄板ラインで、その先にthe  cardigans → Beagleなんかを入れて流れに任せだすと「ひとりスウェディッシュ・ナイト」的なDJになってしまいます。 本人は全く意識していないでしょうが、私の中では「スウェディッシュ一派」と捉えているんですよね。

フリーペーパー「mumrik vol.9」セレクトで好きな盤を紹介

イメージ
少し前になりますが、神戸発フリーペーパー「mumrik vol.9」を頂きました。毎度ありがとうございます! (このエントリを書いている季節はもう春なんですが、やや紹介が遅れまして…)  今回の特集は「Autumn Leaves 秋に聴くレコード」と題しまして、各セレクターの推薦盤が掲載されています。 さて、この中で私も好きなアルバムがあったので紹介します。 まずはmumrik編集長のセレクト Ducktails / Jazz (「Wish Hotel」) Real Estateの派生バンドで、インストでも十分楽しめるんじゃないの?ってくらい艶のある美メロなギターラインが胸に刺さります。(関連: Ducktails「the Flower lane」:Real Estateギタリストのサイドプロジェクト ) もう1枚は、Tajiri Syo氏セレクト Devine & Statton / Cardiffians あ〜沁みる。 D&Sは1stが有名なんですが、この2ndアルバムも良いですよね。ブックオフでは安値で放置されていることが多いので、是非とも皆様方には救っていただきたい1枚です。

Aztec Cameraのカバー演奏が風の便りで届いたよ

イメージ
「バンドカバー大会」楽しそうだ! クロゴメさん(Cactus flower、ex.Sunnychar)と、 アズテック・フリーク なcoi_ko_iconさんがフロントマンを勤めるカバーバンド、先日行われたライブ映像がupされました。 ここに映っているみなさんとは 去年の神戸イベント でお会いしてるのですが、たしかその時にも「Aztec Cameraのカバーバンドやりたいよ…」と言ってましたね。 …それがついに、客前で演奏を実際にするとは! ふたりともハニカミながらの出演ですが、いつになっても青春してるな〜と感心しましたよ。 なんだかんだ言ってもYouTubeに上がってる外人のおっちゃん達よりかはまともにカバーしてるよな!って自負はあるんだけどね。コメントないから何言われてるのかはわかんないけど。歌は…そりゃ外人と比べたらあきまへんw — さくら はるあお (@coi_ko_icon) 2014, 4月 22 ■参考 ターンテーブルフレンズ - YouTube https://www.youtube.com/channel/UCbjK2S1OOq9rIZ5_ujF1U9Q "バンドカバー大会!"RIDE、Teenage Fanclub、Aztec Camera etc http://www.mona-records.com/live/2014/04/live_041918.php

久しぶりの更新です

イメージ
久しぶりの更新です。 あいかわらずtwitterや、このブログは更新できていないのですが、忙しくも元気に過ごしております。 さてさて、我が家のポストにこんな素敵なフリペが到着しました。 mumrik vol.9 Tea Time vol.4 web活動は休業状態ですが、わざわざ送ってもらえるとは感激です! 感想などはまた後ほど。 ところで今年はまだCDもレコードも1枚も買っていません(泣) 欲しいアイテムがあっても「聴く時間ないだろうな…」と思い、ためらってしまうんですよね。あまり時間も余裕がないときにレコード聴いても楽しめないので、ペースが落ち着き次第にでも買っていけば大丈夫でしょうね。 ではまた! ■関連エントリ Tempting Soda Records: ファンジン:mumrik vol.8「春に聴きたい 僕たちのプレイリスト」 Tempting Soda Records: ファンジン「(Have a good) Tea Time vol.2」読んだ感想を

あけましておめでとうございます&今年の抱負

イメージ
あけましておめでとうございます。 今年もどうぞよろしくおねがいします。 昨年秋より、当ブログやtwitterの更新が滞っておりますが元気に過ごしております。 公私ともに忙しくなったため、一旦web活動は開店休業状態です…。 落ち着いてきたら、また以前のように更新ペースを戻す予定ですのでよろしく。 twitterのDMや、メールで連絡をくれた方々、この場を借りてお礼申し上げます。 私は元気にやっております(笑) さて、今年の抱負ですが、昨年同様「コツコツと新譜を買う」という事です。 アナログ盤のリリース状況は世界的に可もなく不可もなくといった感じですが、新譜レコードが手に入る今のような時期は積極的に買っていこうと思っていますよ。買えるウチが華です! ではまた!