NHKのニュースWEBで「アナログレコード特集」を見た感想
立て続けにNHKで”アナログレコード”についての特集がありました。 生産量が少々増えただけでニュースになるというのは、逆に、今の時代「レコードを聴く行為がかなり珍しい」部類というのを、改めて感じました。 アナログレコード生産額が上昇 - NHK 首都圏 NEWS WEB http://www.nhk.or.jp/shutoken-news/20150417/4109451.html?utm_content=bufferedf5a&utm_medium=social&utm_source=twitter.com&utm_campaign=buffer [引用]一方、アナログレコードの生産金額は5年前の平成22年には過去最低となる1億7000万円まで落ち込みましたが、翌年から上昇傾向に転じ、去年は6億7800万円と過去10年で最も大きくなりました。 アナログレコードで音楽のよさを NHKニュース http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150418/k10010053021000.html [引用]生産額はピーク時の1980年には1800億円余りでしたが、カセットテープやCDの普及などによって減少傾向が続き、2010年には1億7000万円まで落ち込んでいました。 しかしその後は上向き始めて、去年は6億7800万円と、ここ10年間では最も多くなりました。 私は、2000年前後のレコードブームを経験しています。 あの頃はとにかく「レコード袋をもって町を歩くのがオシャレ」というくらいだったし、J-POPアーティストも当たり前のようにアナログ盤(リミックスとか)をリリースするのが日常でした。 それを思うと”レコードバブル”のピークはまだだと思うし、もしかしたら今ニュースに取り上げられた時点でピークかもしれません。 しかし、今後はCD音楽ソフト自体が減少していくのは確実なので、いっそのこと「レコードストアデイ」のように売る側も買う側もお金を消費して”一緒になって踊り続ける”ことで、アナログ盤市場が今までとは違うステージ辿り着けることに期待をしている次第です。 ■関連エントリ Tempting Soda Records: レコード袋に夢が詰まっていた時代 http://