the Railway Children 「 Every beat of the heart」:美麗なシンセメロディがハート鷲掴み

the Railway children / Every beat of the heart (1990)
flickr.comthe Railway children / Every beat of the heart (1990) Photo by Tmp_Soda_Rec

the Railway Children / Every beat of the heart (1990)

90年初頭に咲いたピュアなネオアコバンドの3rdアルバムより。
イントロから奏でられるギターのアルペジオ…コレ嫌いな人いないんじゃない?と押し付けがましくイベントで良く流していましたこの曲を。

アイドル的なルックスですが、結構ビートも利いて少しマッチョなメロディ。しかしながら、垣間見えるギターの音色とたたみかける美麗なシンセメロディがハート鷲掴みです。

(補足)この12インチのスリーブ、ペラ紙なので保管するのに気を使います。それが唯一残念なところ…。






Clip to Evernote

コメント

今週の人気エントリ

「ネオアコ名盤50選」に掲載されたレコードの一覧

自宅にレコード棚を作るときに考えた事と、寸法についての雑談

アナログ盤に付いているダウンロードコードが書いてある紙やカードの保管方法

レコードのビニール外袋は、まだ必要です

[FST008] Leamington spa:カルト的な80'sネオアコを知りたい方に

METAFIVE「META HALF」浮気なぼくらをMETAサラウンドで染めて