本)Strawberry Dictionary / 渚十吾

Strawberry Dictionary / Nagisa Jugo (1997)
Strawberry Dictionary / Nagisa Jugo (1997) Photo by Tmp_Soda_Rec

Strawberry Dictionary / 渚十吾 (1997)

twitterにてオススメされていましたので読んでみました。

音楽、映画、文化、お店、地名など、”渚十吾フィルター”を通して綴られたエッセイ集。タイトル通りに辞書形式て「あ〜」インデックスが付き、四季でのターム構成となっています。

見開きページが、そのままファンジンなどに利用できそうなデザイン構成やコラージュの数々。少しばかりポエティックで心情的な文章に、穏やかな印象を持ちます。

適当に開いたページでも、どれか一つは自分の記憶にフックする単語やジャケットの数々に心躍る…そんな読んで楽しい辞書でした。



その内のひとつ、お気に入りのセンテンスをご紹介。

【ホ】ボサノヴァ Bossa Nova
君が17歳ならすごく憧れて、25歳ならすこし楽しめて、30歳以上になるとBGMにしてしまう音楽。
(Strawberry Dictionary / 渚十吾 より引用)







Clip to Evernote

今週の人気エントリ

「ネオアコ名盤50選」に掲載されたレコードの一覧

自宅にレコード棚を作るときに考えた事と、寸法についての雑談

アナログ盤に付いているダウンロードコードが書いてある紙やカードの保管方法

METAFIVE「META HALF」浮気なぼくらをMETAサラウンドで染めて

新規購入のMacで、[移行アシスタント]を使う際の注意点と失敗談 (iMacからMac Book Airへ転送)

[FST008] Leamington spa:カルト的な80'sネオアコを知りたい方に